オーボエの独学は無理なのか?|自宅で楽々マスターする方法とは
オーボエは、独学では無理と言われきた楽器。 今回、初心者の独学でもオーボエが演奏できる親切で丁寧な教材が発売されました日本で唯一のそのオーボエ教材の内容や口コミをレポートします。中学、高校吹奏楽部でちゃんと吹けなくて困っている部員さんや趣味で吹きたくても、難しそうと諦めている個人の方にオススメです
公式サイト案内
プロが教えるオーボエ上達講座
カテゴリー
オーボエ教材の詳細(4)
基礎知識(4)
最新記事
オーボエ独学教材の内容とは
(11/07)
オーボエを難しくする3つの要素
(11/06)
独学と教室のコスト比較(親向け)
(11/05)
自宅で簡単!オーボエをマスターするための教材は コレだけ(日本で唯一)
(11/04)
オーボエが難しかったのはよい教材が無かったから
(11/04)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
オーボエ初心者の教え方|奏者を育てる教材あります
オーボエ初心者が吹き方を学ぶ|日本初の教材の話
2025
07,05
15:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014
11,07
12:34
オーボエ独学教材の内容とは
CATEGORY[オーボエ教材の詳細]
日本で唯一と言ってよい オーボエの教材。
実際の中身が気になりますよね。
こちらでは、実際の教材の中身を抜粋してご紹介します。
教材は、DVD3枚組で、テキストと楽譜も
付属しています。
DVD1 準備編
◆
第1章 楽器を組立てて音を鳴らしてみよう
組み立てからちょっとした音出し、片付けまでの
基本編
*リードだけで音を出してみよう
⇒
正しい口の形を知る
*楽器の正しい組み立て方
⇒
文字通り組み立てる時の注意点など
*実際に楽器を付けて吹いてみる
⇒
基本の構え方から音を出す感動を
*片付けるときに気をつけること
⇒
掃除やメンテナンスで気をつけること
◆
第2章
*とても大切な基本の知識とは?
⇒
指使いやリードに関する基礎知識や指使い、調整など
◆
第3章
*簡単な曲を吹いてみよう
⇒
主に正しい音の出し方を学ぶ
◆
第4章
*こんな時どうする?トラブル発生時の対処法
⇒
よくあるトラブルに慌てないために
DVD2 音程を安定させる
◆
第1章
*良い音を出す仕組みと体の不思議
◆
第2章
*とても大切な基本の知識とは?
◆
第3章
*スラーの吹き方をマスターしよう
◆
第4章
*タンギングをレベルアップしよう
DVD3 美しいソロを吹くために
◆
第1章
*ダイナミクス(強弱)をつけてみよう
◆
第2章
*ワンランク上のテクニックを使ってみよう
◆
第3章
*ソロで名曲にチャレンジ
この内容なら
まさに本格的なレッスンをご自宅で、好きなときに
好きなだけできるというわけです
分からないところは、繰り返し何度でも見ましょう
これで、あなたも気づけば美しい音色を奏でているで
しょう。
あなたも「理想の音が出た!」という感動の瞬間を味わってください。
教材のダイジェスト動画もあります
>>コチラ
▼
親切丁寧な教材を探しているなら
▼
>>プロが教えるオーボエ上達講座の詳細はコチラ
PR
|
HOME
|
オーボエを難しくする3つの要素
>>
|
HOME
|
オーボエを難しくする3つの要素
>>
忍者ブログ
[PR]